話題のニュース
最新記事
ヴァルハラゲームスタジオ、吸収合併により解散する。元Team NINJAより板垣伴信氏も活躍していたスタジオ
Wake Up Interactiveは12月24日、完全子会社である株式会社ヴァルハラゲームスタジオと、同じく完全子会社であるソレイユ株式会社間の、合併をおこなうと発表した。株式会社ヴァルハラゲームスタジオは解散するという。
海外パブリッシャーが謎の“NFT(?)”をリリース。無料でもらえる、「No F*cking Thanks」な画像
パブリッシャーのWired Productionsは12月24日、“NFT”をリリースした。とはいっても、一般的にいうNFTのことではない。同社が公開したのは、はっきりとNFTに反対の姿勢を示すユーモラスな声明だった。
無料の短編ノベルゲーム『インディーゲームを作ろう!』配信開始。大作頓挫に体験版酷評、涙のむ開発者の“あるある”ADV
国内のデベロッパーみやこ出版は12月24日、『インディーゲームを作ろう!』を無料にて配信開始した。『インディーゲームを作ろう!』は、「インディーゲーム開発」をテーマとしたノベルゲームだ。
ファンタジーRPG『パスファインダー:キングメーカー』が1日限定で無料配布。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて12月25日、『Pathfinder: Kingmaker - Enhanced Plus Edition』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2021年12月26日1時まで。
AmazonのMMO『New World』開発陣がコミュニティの挑戦状を受ける。「難しすぎる、自分でクリアしてみろ」との要求に挑む開発チームの命運は
AmazonのMMO『New World』にて、「コミュニティからの挑戦状を開発陣が受ける」という一幕があったようだ。『New World』では、エンドコンテンツを中心とした難易度上昇に伴い、開発者に実際にプレイさせようという署名運動が起こっていた。
傑作SF原作ADV『I Have No Mouth And I Must Scream』GOG.comにて期間限定無料配布中。クリスマスプレゼントはAIによる人類拷問
GOG.comは12月24日より、『I Have No Mouth And I Must Scream』の無料配布を開始した。『I Have No Mouth And I Must Scream』は、ハーラン・エリスンによるSF小説を原作とするアドベンチャーゲームだ。
高評価な村そだてパズルゲー『Dorfromantik』にウィンターアップデート配信、日本語対応済み。雪を被ったおうちを並べて、あっという間に冬景色
デベロッパーのToukana Interactiveは12月23日、『Dorfromantik』にウィンターアップデートを配信した。『Dorfromantik』はSteamにて早期アクセス配信中のパズルゲームだ。
Nintendo Switch(有機ELモデル)のディスプレイはいつ焼き付くのか。海外ユーザーによる1800時間検証の結果は
任天堂が今年10月8日に発売した、Nintendo Switch(有機ELモデル)。有機ELの特性による「焼き付き」が発生しやすい懸念があった。その懸念について、海外YouTuberが実際に検証したようだ。
好評SWAT体験FPS『Ready or Not』から突如パブリッシャーが外れる。「学校での銃乱射」ステージ示唆との関係疑われるも、スタジオは否定
デベロッパーのVOID Interactiveは12月21日、『Ready or Not』のパブリッシャーからTeam17が外れたことを発表した。背景には、今後『Ready or Not』に含まれる可能性がある、コンテンツが関係していそうだ。
葛藤の吸血鬼アクションRPG『Vampyr』が1日限定で無料配布開始。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて12月24日、『Vampyr』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2021年12月25日1時まで。
サイコロジカルホラー『閉店事件』Steam向けに発表。カフェでの遅番中に恐怖に見舞われる、チラズアート新作
チラズアート(Chilla’s Art)は12月23日、『閉店事件(The Closing Shift)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページの表記では、2022年1月22日にリリース予定となっている。
オープンワールド海賊ACT『Sea of Thieves』Steam版が売上500万本突破。全世界2500万人の海賊がヨーホー
マイクロソフトは12月23日、オープンワールド海賊ACT『Sea of Thieves』Steam版の売上が500万本を突破したと発表した。現在、『Sea of Thieves』ではSteam売上500万本を記念したキャンペーンが実施中だ。
「ハリー・ポッター」のMMO作品がかつてEAにて開発されていた。しかしその人気が続くか信じきれず制作中止
作家J. K. Rowling氏の小説「ハリー・ポッター」シリーのMMOが、かつて開発されており、お蔵入りになっていたことが明らかになった。
『Halo Infinite』にて「猫耳ヘルメット」が流行の兆し。ピョコンと生えたキュートな耳を買い求める兵士スパルタンたち
『Halo Infinite』にて、「猫耳ヘルメット」が流行の気配を見せている。先ごろゲーム内ショップで有料販売が開始され、海外『Halo Infinite』プレイヤーたちの心を鷲掴みにしているようだ。
ホットウィールのレースゲーム『Hot Wheels Unleashed』全世界累計販売数100万本突破。高評価を獲得し、約3か月で大台達成
Koch Mediaは12月23日、レーシングゲーム『Hot Wheels Unleashed』の、全世界でのパッケージ・ダウンロード版を合わせた累計販売数が100万本を突破したと発表した。約3か月での大台達成となった。
『ラブライブ!スクスタ』パブリッシャーがKLabからブシロードに変更へ。一方、『スクフェス』は依然としてKlabに残る珍しい展開
株式会社ブシロードは12月23日、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』の日本語版パブリッシャーをKLab株式会社より株式会社ブシロードへ変更すると発表した。一方、前作は引き続きKLab株式会社がパブリッシャーとなる。
ゲーム翻訳家たちが「クレジットに名前が載らない問題」について議論。AAAからインディーまで、それぞれ異なるクレジット事情
ゲーム翻訳家の間で、「クレジットの公表」についての議論が交わされたようだ。実は翻訳を担当したからといって、必ずしも名前がクレジットに載せられるとは限らないという。
『原神』とRazerコラボアイテムが来年2月10日発売へ。パイモン一色に染まったゲーミングデバイス3種類
ゲーミング機器メーカーのRazerは12月23日、オープンワールドARPG『原神』とのコラボアイテムを国内向けに発売すると発表した。3種類の商品を展開し、購入者には『原神』のゲーム内通貨「原石」などボーナスも付与される。
“紳士向け”デッキ構築タワーディフェンス『デュエルプリンセス』Nintendo Switch向けに1月13日配信へ。ヒロインとご褒美多数
qureate(キュリエイト)は12月23日、『デュエルプリンセス』を2022年1月13日に配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。『デュエルプリンセス』は、デッキ構築型のタワーディフェンスゲームだ。
Nintendo Switch向け大型セールがさらに拡大。『Slay the Spire』『アンリアルライフ』など、人気インディータイトルの爆買いチャンス
現在ニンテンドーeショップでは、Nintendo Switch向けタイトルの大型セールが開催中だ。本稿では、追加されたセールタイトルの中から22作品をピックアップして紹介する。
AUTOMATON WEST (English site)
PR
DMM GAMESで遊べるオススメPCゲームを紹介。日本語版『キングダムカム デリバランス』『ESO』など今ならポイント還元
DMM GAMESはPCゲームへの展開に力を入れている。他のプラットフォームでは英語でしか遊べなかったゲームが、DMM GAMESでは日本語にフルローカライズされていたりと、他では得られないメリットもある。そうしたDMM GAMESだからこそ遊べる/遊びやすいゲームを紹介。
レビュー
史上最高峰のオールインワン。/4901730160476/ 薬用リステリン トータルケアプラス 1000ml
『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり)。『ファイナルファンタジーXIV』「暁月のフィナーレ」の物語は、本作がほかでもない長期運営型MMORPGであるからこそ成立した奇跡であった。