(追記です)8か月間こちらを飲みつつ体質改善を続け、38歳になる月にやっと妊活開始→その周期に妊娠しました。 この間、松村さんのブログ、日本の有名クリニックの先生方のブログ、国内外の研究を読み漁り、サプリ追加や生活習慣改善を行いました。どなたかの妊活の補助になればと思い、ざっと書いてみます。(卵が成長して排卵されるまで6ヶ月ということなので、気長に) ●イチオシ:「三陰交」のツボに常に円皮鍼を貼る。自律神経が整います。私はギザギザしがちだった基礎体温がこれで驚くほどキレイに安定し、体調も良くなりました。 ●有害物質:脱プラスチック、脱テフロン、プラに触れたら手洗いを徹底。レシート、生理用ナプキン(布と月経カップに変更)、ペットボトル、タッパー、ストロー、サランラップ、食器、計量カップ、マニキュアなどなど…。ラップやプラタッパーでレンチンは論外です(詳しくは「プラスチック 環境ホルモン 不妊」といったワードでご検索ください)。口腔ケア製品も成分を精査。 ●食事:加工食品(特にコンビニ食や、プラ容器入りでお湯や加熱が必要なもの)を徹底排除。食品の成分表示、特にトランス脂肪酸(植物油脂・マーガリン)や「/」以降をよく見る(防腐剤、着色料等)。神経質になりすぎなくてよいと思いますができる範囲で。タンパク質は植物性中心。 ●飲料:緑茶ばかり飲んでいましたがデカフェを徹底しルイボスに。牛乳も飼料のせいでホルモンバランスが乱れることがあるそうなので注意。 ●おやつ:無添加のナッツ(アーモンド、クルミ)&シード(ひまわり種子、クコ、松の実)&ドライデーツでビタミンやミネラル補給。でももらったお菓子とかは普通に楽しく頂いてました。 ●有効な追加サプリ:L−カルニチン、DHA/EPA、マルチビタミン、マルチミネラル、メラトニン(睡眠障害で長年飲んでました)。 ●睡眠の質:寝スマホをしない、耳栓をする、就寝時に部屋の照明を完全に消す、日光を浴びる。 ●タイミング:体温が上昇し始める日までの5日間、毎日。1日おきより4%ほど確率が上がるそう。 色々挙げましたが、Q10ミライをずっと飲んでお守り代わりにしていたことも大きな支えでした。ながいき屋さんにお礼申し上げますとともに、この拙い投稿がお目に入った方のご成功をお祈りいたします。
2小时前